群馬大学医学部附属病院臨床研修センター

メッセージ・インタビュー
指導医からのメッセージ

見学・資料申込
採用試験申込(初期)

外科診療センター 消化管外科(下部)

  • 外科診療センター 消化管外科 
    岡田拓久(左)
  • 外科診療センター 消化管外科 
    白石卓也(右)

貴診療科の臨床研修で、
特に力を入れているところを教えてください。

群馬大学外科診療センターには、消化管外科(上部・下部)、肝胆膵外科、循環器外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、小児外科、形成外科があります。同じチームであるため横の繋がりは強く、外科に関する研修を総合的に行えるメリットがあります。カンファレンスも外科診療センターとして週1回行っており、例えば消化管外科で研修していても肝胆膵外科や循環器外科など他科の手術や診療内容も勉強出来ます。
また、G-SurgeonというE-learningシステムがあります。これは、外科診療センター医師全員でゼロから作った研修システムで、外科専門医取得に必要な知識・鏡視下手術に必要な縫合結紮のトレーニング方法・内視鏡外科技術認定を取得した医師の手術手技などについて広く学ぶことが出来ます。このシステムは日々の忙しい中でも「スキマ時間で無理なく学習」ができ、自分のタイミング・ペースで出来るメリットがあります。

貴診療科の診療の魅力/アピールポイントは何ですか。

大学病院として専門性の高い外科治療やその技術の習得はもちろん、外科診療センターは様々な外科がひとまとまりとなった総合外科といった特徴を持つため、多くの診療科の医師と連携することが多く豊富な人脈を得ることができます。
当科では、経肛門アプローチを併用した直腸癌手術を取り入れており、癌の根治性を損なうことなく肛門機能を温存した最先端の手術を行っています。県内他施設では経験できない手術を体感することで、刺激的な研修になると考えています。

本学で臨床研修を行うメリットを教えてください。

手術へ積極的に参加してもらうことはもちろん、手術ビデオ勉強会や抄読会など、臨床研修に来てくれた研修医の教育体制が整っています。また、G-SurgeonというE-learningシステムを活用することで、研修に来てくれた先生達のレベルアップを自分のタイミング・ペースで出来る環境もあります。さらに、学会発表や論文報告などの学術的活動も私たちと一緒に行うこともできます。
当科では「優しい医療を高度な技術で提供する」をモットーに患者さんにとって最善の医療を提供するために、日々切磋琢磨しながら働いています。志の高い外科医が多く、どのように技と心を磨いてきたのか臨床研修を通して学べるはずです。

最後に、医学生の皆さんへのメッセージをお願いいたします。

群馬大学外科診療センターでは、一般外科のみならず、消化管外科(上部・下部)、肝胆膵外科、循環器外科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、小児外科、形成外科、内視鏡外科を専門医の指導のもとで臨床研修を行うことができます。様々な外科がひとまとまりとなった総合外科といった特徴を活かし、各外科の垣根は低く、幅広く専門性の高い実りのある臨床研修が可能です。また、当科の現在のスタッフは群馬大学だけではなく多くの大学出身者がいます。学閥に左右されないオープンな教室ですので、気軽な気持ちで研修に来て下さい。お待ちしています!