臨床研修される先生の経験値が上がるように配慮しています。
初めに各研修医の希望や興味のある分野を確認し、スムーズに研修に入れるようにオリエンテーションを行います。
具体的には、産科班、婦人科班、リプロ班の3チームの手術や分娩・処置などに沢山関わることができるようにしています。手術は腹腔鏡手術、ロボット支援下手術、開腹手術、および子宮鏡手術を行っています。
曜日ごとに各班のメンバーとして診療に加わっていただき、さらに担当患者さんは班を超えて継続して一緒に診療に当たっていただきます。
群馬大学産婦人科は雰囲気良く働きやすいと思います。研修期間は意外と短いですが、その中で多くの臨床経験を積めるように心がけています。
産婦人科は妊娠前から産後まで、生命の誕生に触れることができる科です。
出産に立ち会い、そこで医師としての力を発揮することができる魅力は大きいです。
私自身、帝王切開で手術中に嬉し涙を流す母親の姿と懸命に手術を行う産婦人科医の姿をみて産婦人科に決めました。
また、産科に加えて生殖内分泌分野や婦人科腫瘍に対する治療、女性医学など、女性を一生サポートできる科であり、診療内容は多岐に渡っています。
子育て中の女性医師・男性医師も多く、平日の昼間だけの非常勤から常勤まで、様々な働き方をしている先輩が群馬県内を中心とした多施設にいます。
産婦人科医として勤務を重ねる上で特に興味のある分野が変わることもあれば、ライフステージに合わせて働き方を変えたい時期もあります。
そういった働く側の多様なニーズに対してもそれぞれ活躍する居場所があり、好きな道を極めやすい科であるのもアピールポイントです。
大学病院に勤務しないと得られにくい臨床経験というものもあると考えています。
それぞれ得意な領域を持つ指導医が豊富に在籍しているのが強みであり、グランドカンファレンス、チームカンファレンスを毎週行っています。興味のある分野が決まっている場合にはその関連する内容について質問して学びを深めて欲しいと思います。
周産期、腫瘍、生殖、女性医学、ロボットを含む内視鏡手術、内分泌学、遺伝学について広く学ぶことができます。また、他科との連携を必要とする方や、高度医療を必要とする患者さんの経過や対処法について複数の指導医や若手医師の視点を知ることができます。
大学勤務の産婦人科医は群馬県内の関連施設に勤務もしており、患者さんの紹介だけでなく、様々な病院の情報が入ってくることも大学で研修を行うメリットの一つと思います。
医師から見て、医学生の皆さんは直接の後輩です。
そのため、臨床実習を通じて沢山の気づきや学びが得られるように配慮しています。
また、それぞれ担当する患者さんに学生実習へのご協力も得られるように努力して説明を行っています。群馬大学産婦人科の臨床実習を通じて、産婦人科の魅力に自然と気づいてもらえると思います。産婦人科選択実習にも是非いらしてください。
楽しくそして真摯に産婦人科医療を支えてくれる将来の仲間をお待ちしています。
群馬大学産婦人科のホームページ https://gunma-obgyn.jp/ に最新情報もアップされていますので、是非ご覧ください(群大産婦人科紹介ビデオもあります)。